2011年8月22日月曜日

直帰率の計測方法を変更

 管理しているサイトの直帰率が気になっていたところ、「海外SEOブログ」で「Google Analyticsで本当の直帰率を計測する方法」なる記事を発見した。

 悪い直帰率と良い直帰率があり、悪い直帰率は検索者の意図に合わないページが表示され直ぐに帰られてしまう。良い直帰率は、リピーターの多いサイトで新しくアップされたページを見るだけなので直帰率が高くなるとのこと。

 そこで、直帰率の善し悪しを判断するのに滞在時間を導入する。
Google Analyticsのトラッキングコードに以下の行を追加すると指定した時間内に他のページを見ずに帰ったユーザを直帰にカウントしなくなるとのことだ。

 早速、pageTracker._trackPageview();の次に以下の行を追加
setTimeout('pageTracker._trackEvent(\'NoBounce\', \'NoBounce\', \'Over 10 seconds\')',10000);
これで、10秒以内に他のページを見ないで帰ったユーザを直帰率にカウントしなくなる。

 結果がどうなるか、1週間様子を見ることにする。

Google Analytics を本格的に利用する

「Google Analyticsではじめるテストマーケティング」を参考しながら、サイトのアクセス状況を解析してみる。

ベンチマークを使うと自分のWebサイトのアクセス状況と業界の標準的な統計情報と比較できるらしいが、レポートページに「ベンチマーク」表示されない。

ヘルプフォーラムで「ベンチマーク」キーに検索してみると仕様のアップグレード中でメニューに表示されないらしい。


2011年8月18日木曜日

WordPressインストール

■ インストールファイルのダウンロード
http://ja.wordpress.org/ から wordpress-3.2.1-ja.zip をダウンロード

■ データベースの準備
CREATE DATABASE `wordpress` DEFAULT CHARACTER SET utf8 COLLATE utf8_general_ci;

■ インストールファイル配置 /blog
/home/user/wordpress-3.2.1-ja.zip
$ unzip wordpress-3.2.1-ja.zip
$ su -
# mv wordpress /usr/local/apache2/html/blog


■ 設定ファイルの生成
# cd /usr/local/apache2/html/blog
# cp wp-config-sample.php wp-config.php
# vi wp-config.php
define('DB_NAME', 'wordpress');
define('DB_USER', 'user');
define('DB_PASSWORD', 'password');

■ インストール
インストールページにアクセス
http://**********/blog/wp-admin/install.php

サイトのタイトル:店長ブログ
ユーザ名:********
パスワード:*********
メールアドレス:*****@******.jp
チェックON:このサイトが Google や Technorati などの検索エンジンに表示されるのを許可する。

■ robots.txtにwordpress用の設定を追加
Disallow: /blog/wp-admin/
Disallow: /blog/wp-includes/
Disallow: /blog/wp-content/plugins
Disallow: /blog/wp-content/cache
Disallow: /blog/wp-content/themes
Disallow: /*?*
Disallow: /*?
Disallow: /*.php$
Disallow: /*.js$

2011年8月17日水曜日

3回目のFacebookページ作成

加盟している相模原中小情報処理産業振興会のFacebookページを作成する。

1.Facebookにログインしてページの一番下にある「Facebookページを作成」をクリック

2.6つのページの種類から「会社名または団体名」を選択

3.カテゴリーで「インターネット/ソフトウェア」を選択、社名に団体名を入力
  私はFacebookページ規約に同意します。のチェックボックスをチェックして「スタート」ボタンをクリック

4.プロフィール写真の登録

5.基本情報の登録
  登録中にカテゴリーの確認が表示された、カテゴリーの種類を再確認してみると「地域団体」が適切なようなので「地域団体」に設定変更した。

6.会員に登録のお知らせをして「いいね!」をお願いして終了

※「いいね」が25以上になると独自のURLを指定できるので、何日で達成できるか楽しみだ。